ブログ

折笠Juku

住宅性能を最大限に引き出す家づくりとは?

今回は、高気密・高断熱のお家が最も性能を発揮する家づくりのポイントについてご説明いたします。

考える順番で住宅性能をさらに引き出す

いわゆる高気密・高断熱住宅は、基本性能が高いため一般的な住宅と比較すると年間を通して快適に暮らすことが出来るといわれています

しかし住宅性能の力を最大限生かし、エネルギーコストまでも抑える家づくりを目指すには、それだけでは不十分なのです。

ではどのようにすればよいのか?それは家づくりを考える際の設計の順番に関係しています。

自然の力を活かすパッシブ設計

高性能住宅には、高品質な断熱材をはじめ高性能サッシ、熱交換型換気システムなど素材の性能と、それを正確に施工する高度な施工力が必要です。

それと同等に、パッシブデザインという考え方がとても重要です。

パッシブデザインとは、太陽の熱や採光、風の流れといった自然のエネルギーを利用する設計手法のことを言います。

窓の配置を上手にとることで心地よい風の通り道を創り出したり、軒先を設けることで夏は暑い日差しを遮り、逆に冬には取り入れて暖房負荷を減らしたりなど、自然エネルギーの利用の仕方は様々です。

そういったパッシブデザインを行うことで、機械設備に頼りすぎずともエネルギーコストを最小限に抑える工夫を行うことが出来ます。

敷地の条件を研究する

敷地の入念な調査無くしてパッシブデザインを行うことはできません。

土地の形状や方角、季節による太陽の高度、周辺の建物の配置など様々な条件を調査しパッシブ設計に反映させることで、初めて自然エネルギーを最大限利用することが出来ます。

断熱材などの基本素材➡敷地の調査研究➡パッシブデザイン、こういった考え方の順番が高気密高断熱住宅のパフォーマンスを最大限引き出す重要なプロセスなのです。

年々上昇し続ける電気代を考慮すれば太陽光パネルも必須ですが、自然エネルギーを上手に活用できている住宅であれば、使用する電気も少ないので搭載すべき太陽光パネルの容量も少なくて済み、地球にもお財布にも優しい住まいに仕上げることが可能です。

折笠工務店では、単純な高気密高断熱住宅をおススメしているのではなく、住まわれる方が将来にわたって最もコストパフォーマンスに優れた生活を送っていただけるよう、設計の順番一つから考え抜いた住まいづくりに取り組んでいます。